オカメインコが自分の足をかじってしまった時の対処法

公開日: : オカメインコ ,

今日のコナ 96g 風太 86g

ちょっと前に風太が自分の足の裏をかじっている事に気づきました!Σ(゚д゚;)

オカメインコの足の裏

自咬症(じこうしょう)

何かの原因により自分の足や体を傷つけるようになってしまうこと(鳥の場合は毛引きも)

写真ではギリギリ血は出てませんが、次の日出血するほど噛んでしまっていました><

原因は?

ストレス?しか思いつかなかったのですが、毎朝の30分の放鳥と、昼間自宅にいる時は結構放鳥しているので、コレ以上どうすれば…という感じでした。もしかして放鳥のしすぎもダメなのか!?とか頭の中がグルグル…

そういやお迎えした時にもあった足のケガもこんな感じだったなぁ

止まり木を変えてみた

風太は止まり木をかじるので、すべての止まり木がかじり木コーンでした。

DSC00263

ゴメンナサイw ケージの中を撮った写真見つけられず(ノ∀`)風太の冠羽メインの写真ですが、後ろのピントがあってない止まり木もすべてかじり木コーンです。

で、もしかしてこのとまり木のガサガサが傷に当たって余計気になるのかも、と思ってコナと同じとまり木に変えてみました。

記事にしてませんでしたが、コナの止まり木も純正のものから少し太い止まり木に変えております。

コナと同じような配置になりました。

DSC00287

ヒーターの近くの止まり木コーンは風太が頭をセルフカキカキする時に使ってるみたいなので残しておきました^^;

これでダメだったら小鳥病院へ連れて行こうと思ってました。

止まり木を変えてみた結果

止まり木を変えた次の日、出血もせず、かじってもいないようでした。足の裏の写真撮りたかったけど逃げられて撮れず(ノ∀`)

2日経過した写真がこちらです。

DSC00292

すごい!2日でこの回復力!!ほとんど治ってます。現在は跡形もなくすっかりキレイに完治しています。

やっぱりあのガサガサが嫌だったのかな!?それとも止まり木が端から端まで繋がってウロウロできるようになってストレスが軽減されたのかな!?

どちらにせよ、治ってくれて良かったですー!∩^ω^∩

止まり木も太めに変えただけなのにかじらなくなりました。

関連記事

no image

雛換羽でイライラオカメインコ

今日のコナ 95g 朝の掃除の時に毎日小さい羽がトレイの中に落ちています。 昼間にもポロポロ

記事を読む

no image

オカメインコのヒナ、粟穂を食べる-生後22日目-

ブログのお引越し中です! 記事はこちらへ移動しました ↓ オカメインコのヒナ、粟穂を食べる

記事を読む

no image

この記事は新ブログへ引っ越ししました!

この記事は新ブログに引っ越しました! こちらのページで読めます ↓ オカメインコの

記事を読む

新聞に胸毛乗っけてる
オカメインコを雛から飼うときに実際使った13個のオススメアイテムまとめ

今年はオカメインコを雛から飼うぞ!と決めた時、何が必要なのか?私が実際

no image
ブログを統合します。新ブログもよろしくお願いします!

こんにちは! 実は今までジャンルごとにわけてたくさんのブログを書

160111[4]
オカメインコの飼い方の悩み、寒さ対策

今日のコナ 98g 風太 86g 暖冬だー暖冬だーと言われてます

160104[4]
わざわざ近くに眠りに来るオカメインコの風太

今日のコナ 99g 風太 88g 最近の夜の風太の様子です 夕飯を

fuuta02
オカメインコの粉ってどれくらい出るの?

コナ 98g 風太 86g 最近Facebookの方が先に載せち

DSC00954[1]
こちらの記事は新ブログへ移転しました。

サイト移転中につき、こちらの記事は引っ越ししました! 記事はこち

→もっと見る

  • 名前:コナ(ルチノー♀)
    雛から育てたべたべた手乗り。私の前では良い子

    名前:風太(ノーマル♂)
    生後3ヶ月荒鳥でお迎えのビビり屋



PAGE TOP ↑