オカメインコの足の傷

公開日: : オカメインコ , ,

今日のコナ 93g

コナの体重の加減が私の休日と連動してる…w
休みの日は増える傾向にあるなぁ~

今日は風太が外に出てこなかったので風太の体重は量れませんでした。
さてそんな風太ですが…前から左足の裏に直径1mmくらいのケガがありまして
今日はそこをカジカジしたみたいで止まり木に血がついていましたorz

足のケガ以外にも
背中の綿毛を根本からかじってしまっている
尾っぽの羽根が途中から曲がっている
翼の羽根の左右の長さが違う(これは一番長い羽根が抜けてしまったためだと思います)
左の翼の羽根をかじってしまってボロボロにしている

など、ストレスを感じていたんだろーなーと思われる痕跡がいくつもあります。
うちに来てからもまだカジカジしているので、なんとか早くストレスから開放してあげたいけど
どうすればいいのやら…とりあえず放鳥は風太が勝手に外に出てきた時だけにして
後は鳴いたら返事してあげたり、口笛吹いたり、出かける時に声かけたりはしてますが
さてはて。

しかし部屋から出る時に二羽から「プィー」って見送られるのは少し嬉しいですね(*´∇`*)
この時はコナはあんまり鳴かないけど、風太はほぼ鳴いてくれます。
いってらっしゃーいって言ってくれてるのか?どこ行くねん!という抗議なのか?w
コナと一緒に部屋を出ると呼び鳴きも少しします。

風太がストレスを感じずにのんびりできる日が1日でも早く来ますように。

関連記事

fuuta02

オカメインコの粉ってどれくらい出るの?

コナ 98g 風太 86g 最近Facebookの方が先に載せちゃっててスミマセン^^;

記事を読む

no image

【レビュー】防寒カバー

今日のコナ 89g 風太が来て2日目。 防寒カバーが予想以上にいい仕事してくれてコナ用にも追

記事を読む

DSC00310

静かなオカメインコ達

今日のコナ 96g 風太 87g オカメインコの呼び鳴きとかオスが始終歌ってるとかネットを見て

記事を読む

Comment

  1. ともすもも より:

    風太くん可哀想に。ショップでの扱いがあんまりよくなかったのかな。ほんとにオカメ思いのののけさんところに飼ってもらえてよかったと思います。あたしもオカメちゃん初心者であんまりわからないですが、調べてみたら、ネクトンBコンプレックス(神経系ストレスの緩和)てのもみつけました。気休めくらいかもしれませんがー。ペなレット食に変わって栄養もとれてきたらストレスも減ってくれたらいいのですが。呼びなきしたりしてくれたら嬉しいですね!信頼関係ができてきてるんでしょうね\(^o^)/

    • ののけ より:

      ショップはホームセンターの中にあるものなので、餌とケージの掃除くらいのようでした。
      私の家が風太にとって心地よくなってくれればいいですが、ペットショップと比べて静かな事(私がキーボード打つ音と上の階でミシンの音がするくらいしか聞こえない)はストレスになってるんじゃないかな?と思います(´・ω・`)

      ともすももさんが教えてくださったネクトンBコンプレックス、買ってみました!届くまではネクトンSを入れています。
      チーズもいいと聞いて餌入れに小さくちぎったのを入れてみたら即効で外に捨てられました(ノ∀`)

  2. つぶあんこ より:

    こんにちは!
    いつも色々な質問に答えて頂いてありがとうございます♪
    オカメちゃんは繊細なんですね?!
    以前セキセイを飼ってましたが、同じように考えているとダメですね~(´;ω;`)
    私は飼うとなると雛からの一羽飼い、、
    って思ってるので、
    もうちょい勉強しないと・・・
    オカメちゃんは言葉で伝えれない分、
    飼い主の知識とか観察とか大事てすね。

    我が家の一番の問題は、アレルギー(ネコが特に)と、呼び鳴き、、(>_<)
    呼び鳴きはしつけとかである程度変わるのかなー?
    あと、アルビノとかルチノーとか種によっても丈夫さ、性格とかなつっこさとかも違うのでしょうか?
    私、恥ずかしながら、コナちゃんタイプが「ノーマル」のオカメインコだと思ってました(/-\*)

    • ののけ より:

      こんにちは!
      私も雛から育てるにあたってネットで勉強したり本を買って読んだりしました♪オカメインコは1年未満での死亡率がすごく高いらしく、1年超えると丈夫なようです。
      私もコナと風太が1歳を迎えるまでは気を抜かずに育てなければです!特に二羽とも初めての越冬なので…ケージの温度管理には気を使います;(∩´﹏`∩);

      あと、色に関してですが私もネットで「ノーマルが丈夫だから初心者はノーマルを飼いましょう」みたいなのを読んだんですがちゃんとした根拠はないみたいです。
      それより自分の欲しい色があるのにノーマルを妥協で飼ってその後愛情がわかないという事になったら最悪です!
      色にコダワリがあるのなら、色優先をオススメします。
      色によって性格の違いはよくわかりませんがルチノーはオカメパニックを起こしやすいそうですヨ(ノ∀`)

      アレルギーは一度小鳥専門店かブリーダーさんに見学しにいってアレルギーが出るかどうか様子をみるのもいいかもです~
      鳴き声や粉が気になる場合はアクリルケースがいいみたいですよ!
      私もオススメしてもらっていつか買いたいアイテムのひとつです♪
      今回も長々とスミマセン^^;

新聞に胸毛乗っけてる
オカメインコを雛から飼うときに実際使った13個のオススメアイテムまとめ

今年はオカメインコを雛から飼うぞ!と決めた時、何が必要なのか?私が実際

no image
ブログを統合します。新ブログもよろしくお願いします!

こんにちは! 実は今までジャンルごとにわけてたくさんのブログを書

160111[4]
オカメインコの飼い方の悩み、寒さ対策

今日のコナ 98g 風太 86g 暖冬だー暖冬だーと言われてます

160104[4]
わざわざ近くに眠りに来るオカメインコの風太

今日のコナ 99g 風太 88g 最近の夜の風太の様子です 夕飯を

fuuta02
オカメインコの粉ってどれくらい出るの?

コナ 98g 風太 86g 最近Facebookの方が先に載せち

DSC00954[1]
こちらの記事は新ブログへ移転しました。

サイト移転中につき、こちらの記事は引っ越ししました! 記事はこち

→もっと見る

  • 名前:コナ(ルチノー♀)
    雛から育てたべたべた手乗り。私の前では良い子

    名前:風太(ノーマル♂)
    生後3ヶ月荒鳥でお迎えのビビり屋



PAGE TOP ↑