静かなオカメインコ達
今日のコナ 96g 風太 87g
オカメインコの呼び鳴きとかオスが始終歌ってるとかネットを見てるとオカメインコってよく鳴く鳥なんだなーって思ってました。
よく齧る鳥でもありますが(ノ∀`)
呼び鳴きはほとんどしない
コナ(メス)と風太(オス)は呼び鳴きほとんどしません。「ごはん行ってくるね」とか「お留守番」って言ってから部屋を出るとシーン…としています。コナは時々「ピッ」と返事してくれますが、その程度です。
呼び鳴きする時は決まってる
2羽が呼び鳴きする時は決まっていて、こんな時です。
- 明るいうちに私が帰宅した時
- 食事を終えて食器を片付けだした時
この2つの時と、たまに出して欲しい時に私が部屋を出た時くらい。食事の時は足音で判断してるぽいので食事中にドレッシング取りに行ったりしても呼び鳴きしますw
それでもすぐ鳴きやむ
風太の歌はレア
ネットを見ているとオスは始終歌ってるみたいなんですが、風太は1日1回歌うか歌わないかです(´・ω・`)
それも朝がほとんどなので私の親が風太の歌を聴く事はほとんどありません。だから風太が歌うと親は仕事の途中でも聴きにきますw
環境が静かだと鳥も静かにしているのかも?
私の家は田舎の住宅地で車も人もめったに通らないし、近所の家も昼間は会社行ってる人か、リタイアしてのんびりしてる人しかいないので静かです。
私も普段は会社へ行ってるか、家にいてもパソコンで仕事をしているので静かです。
そういう時は2羽も静かにしています。
でも逆に、姪っ子や友達が遊びに来た時や電話に出て話をしている時はピヨピヨ鳴きます。話に参加してるつもりなのかも?w
環境が関係しているのなら、子供がいる家庭だったり近所で声がする環境だったりするとオカメもピヨピヨ鳴きやすくなるかもしれませんね。
関連記事
- PREV
- オカメインコが自分の足をかじってしまった時の対処法
- NEXT
- オモチャを掴んで寝るオカメインコ