餌散り防止ガード作りました
今日のコナ 90g
餌カバーをすると餌の食いが悪くなる&カバーの上にフンをする
餌カバーを外すと部屋の床に餌が散らかる&餌の中にフンをする
ということで、もうケージの外をぐるっと囲っちゃえ!と、PP袋を代用してガードを作りました。
袋をハサミで開いてフィルム状にしてカゴに貼っただけ…
コナもあまり気にしないし良い感じ♪
と、思ったのですが…
なんと、わざわざフィルムの無いところを向いて餌を食べるように…orz
上の写真のように反対側のふちにとまって食べるんですが
そこにとまった状態でフンをすると、本来の足場にちょうどフンが落ちるんです。
(写真にも1コ写ってますねw)
で、その後餌を食べる時は本来の足場へ戻って餌をついばむので
お腹がフンについて汚れてるorz
ぬぬぅ(`д´;)
仕方ないので改良しました。
フィルムを2枚に分けて貼りました。
こんな感じ…
あ、水色の方はエサ箱のところ切り抜いてます。
オレンジの方は扉の出っ張り部分のところに切り込みを入れました。
これでフィルム貼ったままで餌入れと前面扉を開けることができます。
でもセロテープで貼っただけのちゃちい作りなのですぐ破壊されそう…
これでエサ入れケースのふちに止まって餌を食べるのやめてくれたらいいんだけど…
関連記事
-
-
挿餌卒業&ペレット切り替え中
今朝のコナ 89g そんなに食べてないようで食べてるのか、体重の変動はありません。 (コナが
-
-
フン切り網を外して一ヶ月経った結果
今日のコナ 97g 風太 87g あけましておめでとうございます!(遅)やっと年末年始と連休が
- PREV
- セリアで見つけた可愛いインコのカレンダー
- NEXT
- 右足だけ爪切りしました