1つのサーモスタットで複数のヒーターを連動させる方法

今日のコナ 95g 風太 85g

最近すっかり寒くなってきましたねーそろそろヒーターの出番かもしれません。私は1台のサーモスタットで2つのヒーターを連動させています。質問いただいたので、その方法を説明したいと思います!と言っても何も特殊な事はしていないです。

サーモスタットとヒーターの接続方法

この図でだいたいやってる事はわかってもらえると思います。タップでコンセントの差込口を増やしているだけです(ノ∀`)

サーモ接続説明

見ての通りの方法なので、センサーをつけている方のケージの温度が設定温度以上になると両方のヒーターの電源が切れます。

私の場合の各ヒーターや温度の設定方法

コナが暑がりで風太が寒がりだったため、風太ケージにセンサーをつけてヒーターは100wを使用。コナのケージは60wのヒーターを付けました。設定温度は風太に合わせて28℃くらいだったかな?コナは23~25℃くらいが適温ぽいのでこんな感じに設定しました。

そうすると、風太は温かい温度が保たれ、コナはそれより少し低い温度で保たれる計算になります(どんぶり勘定的に)

しかし温度に問題があるように感じたので、その後風太の方も60wにしたような気がします。

上記の方法でダメっぽい場合は無理せずもう一台サーモスタットを購入するのが確実で安心だと思います。

今回使った商品

関連記事

no image

変化がないコナさん

今日のコナ 91g 最近ネタがなくてブログ更新が滞りがち(ノ∀`) コナも随分育って、日々の

記事を読む

no image

コナが吐いた&パリパリが好き♪

今日のコナ 93g 餌もガッツリ食べてるし、羽も生えそろったのかな? ちょっと体重増えてきたよ♪

記事を読む

no image

のぞき穴を作ったぜ!

今日のコナ 94g  最近の風太 91g みよ!オレの仕事を! これで外の様子も丸見えなんだ

記事を読む

Comment

  1. つぶあんこ より:

    ご無沙汰です。
    寒くなってきましたね。
    我が家の「もも」音痴でヤンチャな女の子だと思ってたらオスのようです(-_-)
    昨日ワキワキ確認!!
    余りの騒がしさ対策にアクリルケースを使ってるのでヒーターは要らないかなーとか思ってたんだけど、やっぱり夜中は寒いですね(^_^;)
    しかももう一羽お迎え計画があり、
    もしお迎えしたらののけさんのサーモ
    の使い方、参考にさせて貰います!

    風太君、お歌上手くていいなあ。
    ももの歌はとても残念です(~_~;)

    • のの より:

      つぶあんこさん、こんにちは~^^
      ほんと、寒くなってきましたね~台風19号が過ぎればまた一段と寒くなるのかと思うとヒーターの出番も近くなりそうですw

      ももちゃん…いえ、ももくん!おとこのこだったんですね(≧▽≦)
      風太は歌えるようになるまで半年以上かかってるので、ももくんもきっと大丈夫ですよ!

      そしてもう一羽お迎えの計画ですと!?
      いいですね~!私の方法は同じ環境のケージなら多分大丈夫だと思うので、ぜひ参考にしてください♪

新聞に胸毛乗っけてる
オカメインコを雛から飼うときに実際使った13個のオススメアイテムまとめ

今年はオカメインコを雛から飼うぞ!と決めた時、何が必要なのか?私が実際

no image
ブログを統合します。新ブログもよろしくお願いします!

こんにちは! 実は今までジャンルごとにわけてたくさんのブログを書

160111[4]
オカメインコの飼い方の悩み、寒さ対策

今日のコナ 98g 風太 86g 暖冬だー暖冬だーと言われてます

160104[4]
わざわざ近くに眠りに来るオカメインコの風太

今日のコナ 99g 風太 88g 最近の夜の風太の様子です 夕飯を

fuuta02
オカメインコの粉ってどれくらい出るの?

コナ 98g 風太 86g 最近Facebookの方が先に載せち

DSC00954[1]
こちらの記事は新ブログへ移転しました。

サイト移転中につき、こちらの記事は引っ越ししました! 記事はこち

→もっと見る

  • 名前:コナ(ルチノー♀)
    雛から育てたべたべた手乗り。私の前では良い子

    名前:風太(ノーマル♂)
    生後3ヶ月荒鳥でお迎えのビビり屋



PAGE TOP ↑